当サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を利用しています。
第3章: WordPressで立ち上げたブログのPV0の壁!
第3章: WordPressで立ち上げたブログのPV0の壁!

第3章: WordPressで立ち上げたブログのPV0の壁!

5月 1, 2025シニアのブログ奮戦記

当サイト管理人しげぴぃは、会社を定年後、WordPressでブログ立ち上げに悪戦苦闘。

初心者がやりがちな失敗を何度も繰り返しながら、どうにかブログを立ち上げることができました。

今では、SEO系のプラグインも導入し、プラグインの指示とおり、メタディスクリプションとキーワードも記入した投稿記事も10個ほどに増えてきました。

第3章: WordPressで立ち上げたブログのPV0の壁!

WordPressでブログを立ち上げましたが、噂通り、太平洋の真ん中の無人島でお店を開く感じ!と言うのを実感しました。とにかく誰も来ません。

必須な固定ページを作っていなかった

広告関連の審査関連記事を読むと、記事だけでなく、必須固定ページが必要なことを知ります。

以下は、ブログに必須な固定ページです。

  • ホームページ(サイトのドメインで表示される固定ページ)
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせフォーム(プラグインを入れれば簡単に設定可能)
  • プロフィールページ(著者の自己紹介)

これらの固定ページは、『コピペOKのサイト』からコピーして、自分用に内容を修正すれば作成することは簡単です。

固定ページは、あっという間に出来上がりました。

しかし、これらの固定ページを設置しない場合、SEO的にも不利になりますし、後の広告審査では完全にアウトになるようです。

他に設定しておくべき機能

これらは、ブログのテーマやプラグインで自動的に生成されていましたので、すでに機能は動作していました。

  • 検索エンジン用の「xmlサイトマップ」
  • ユーザが見るパンくずリスト
  • 目次機能

これまでに実施したSEO対策

シニアになって、必死に立ち上げたブログのSEO対策は以下の通りです。

とにかく、ネットにある「ブログでやるべきこと」を読み漁っては、実践しました。

どれも簡単ではなく、失敗の連続でしたが、何とか進めてきました。

  • サーバーは速度を考慮しLightSpeed系サーバーを用意
  • ブログテーマは、速度に定評があるテーマを採用
  • サイトの速度対策は有料キャッシュ系プラグイン導入
  • 各種分析ソフトと連携(Pagespeed insights、アナリティクス、サーチコンソール、Sitekidなど)
  • SEOプラグイン導入し、メタディスクリプションとキーワードを設定
  • 画像圧縮(WebP圧縮、遅延読み込み、画像サイズ指定(CLS対策)等
  • 画像のAlt記載
  • 全記事にアイキャッチ画像を設定
  • セキュリティ強化プラグイン
  • サイトマップ自動生成
  • 画像専用サイトマッププラグイン導入
  • SiteKid、分析・連携プラグイン導入
  • 記事に画像を追加(可能な限りオリジナル写真を使用)
  • スパム対策、アドセンス狩り対策(まだアドセンス審査はうけていないが先に設置)

ざっと書いただけでもネットに書いてあることはほぼ実施しています。
やれることはやったはず。

それでもアクセスがなくPV0

サーチエンジンのボットは、既にサイトに来ており、投稿記事を見つけています。

また、固定ページだけ、なぜかINDEXされていることを、サーチコンソルで確認できます。

しかし、投稿した記事については、検索エンジンでクロールされていて発見されていますが、INDEXされない状態に愕然。

インデックサーさん、なぜ登録してくれない?

Indexerはなぜ、しげぴぃのブログ記事をINDEXしないのか?

Indexerに拒否されるしげぴぃのブログ記事
Indexerに拒否されるしげぴぃのブログ記事

記事にはクロールされていても、INDEXされないと、検索に掛かりません。

つまり、誰にも読まれない状態は変わりません。

原因を考えますが、記事内容が低レベルすぎ?文字数は?

それともYMYL(Your Maney Your Life)に抵触してペナルティを受けているのか?いやそんなはずはない。

そして、毎日サーチコンソールやアナリティクスをチェックしますが、一向にINDEXされません。

「やっぱり何かおかしいのだろうか」

記事を更新した際は、プラグインが自動で検索サイトにPINを打ってくれますが、念のため手動でサーチコンソールでURLの登録依頼をしていますが変化はありません。

新規にサイトを立てて約2週間では若すぎる?

新規にサイトを立てて約2週間では若すぎる?
新規にサイトを立てて約2週間では若すぎる?

新規にサーバを立ててブログを開設してかた、まだ2週間程度です。

どうやらこれが原因の可能性もあります。

新しいサイトは、実績がなく、ブログの運営状態を判断しにくいようです。

ドメインパワーも、サイトが若すぎてパワー0、または計測自体が不能になります。

WordPressで新規立ち上げたブログは、数か月は待つ必要がある

これはどうしても必要な期間らしいです。喪中などと言われることもあるようです。

その喪中の期間に、記事のリライトや投稿数を増やしておくことなどしか対策はないようです。

サイトに外部リンクを得る

このいわゆる喪中期間に、複数ある有名どころの『ブログまとめサイト』などに自分のブログを登録しておきました。

すると、登録したブログまとめサイトで、『新着記事』、『新規登録ブログ』として、一時的に上位で表示されます。

これを見た方が、自分のサイトを見に来てくれることがあります。

また、これらの外部サイトから、外部リンクをいただけますから、結果SEO上の評価が上がるはず。

しかし、待てど暮らせど、外部リンクを頂けない様子。これは別途調べる必要がありそうです。

ただし、他にも外部リンクを得る方法がネットで紹介されています。

しかし、おかしな外部リンクなどは逆効果になるようです。

3日後、記事がINDEXされ始める

すぐにINDEXされなくて心配していましたが、3日後に変化が!

えっ、記事がINDEXされてる!全部ではないけど、半分くらいが無事登録されている!

やはり実績のないサイトは、INDEXがされるのが遅いのでしょうか?でも一安心です。

でも、平均順位、65位とかです。まだまだ検索からの流入は有りませんが、『ブログまとめサイト』からの流入はチラホラ出てきました。

とりあえず、PV0は脱出です。

遂にブログのPV0から脱出して光が!
遂にブログのPV0から脱出して光が!

第3章: WordPressで立ち上げたブログのPV0の壁! 次回予告

ブログのPV0をようやく脱したしげぴぃのブログ。

そして、次に目指すのは収益化の準備です。

収益化の第一歩として「Google AdSense」の広告審査を目指して準備する決意します。

しかし、そんなにうまくいかないのが、当サイトです。次回もお楽しみに。

次の記事はこちら↓↓↓

第4章ブログ初心者シニアがCDN設定で悪戦苦闘編

前の記事はこちら↓↓↓

第2章: ブログのカスタマイズの罠とSEOの迷路

シニアのブログ奮戦記

Posted by shigepy